山芋
値段↓↓↓
150円
カロリー↓↓↓
80kcal
とてもおいしい。山芋自体もともと好きだったが、揚げるという発想はなく感動した。毎回たのむ商品で2本以上たのむ。
値段とコスパついて
もちろん安ければ安いほど良いが、山芋自体の値段と商品の大きさを考えると非常にコスパがいい。2本で充分満足できる。
もちろん安ければ安いほど良いが、山芋自体の値段と商品の大きさを考えると非常にコスパがいい。2本で充分満足できる。
カロリーについて
揚げ物なのでカロリーについては諦めているが、山芋自体のカロリーが低いので、揚げ物としては低めだと考える。
揚げ物なのでカロリーについては諦めているが、山芋自体のカロリーが低いので、揚げ物としては低めだと考える。
ポテトサラダ
値段↓↓↓
490円(税込)
カロリー↓↓↓
406kcal
美味しいです!自分で潰して混ぜるタイプなので好みの食感に調節できますし、玉子が茹ですぎていないところも好きです。
値段とコスパついて
値段はポテトサラダに限らずですが、ちょっと高めな気がします。量が多いわけではないので、料理が運ばれてきたときちょっとがっかりします。
値段はポテトサラダに限らずですが、ちょっと高めな気がします。量が多いわけではないので、料理が運ばれてきたときちょっとがっかりします。
カロリーについて
カロリーはそれほど意識していませんが、改めて確認しても納得のカロリーだと思います。高くもなく低くもなくといった印象です。
カロリーはそれほど意識していませんが、改めて確認しても納得のカロリーだと思います。高くもなく低くもなくといった印象です。
牛ヒレ
値段↓↓↓
280円(税込)
カロリー↓↓↓
82kcal
串カツ豚
値段↓↓↓
150円(税込)
カロリー↓↓↓
98kcal
衣の量が多すぎず、油っぽくなく肉のうま味がしっかり出ていましたし、噛んだときの肉汁もほどよい豚臭さで美味しかったです。
値段とコスパついて
串カツという手間のある料理でしたが、値段の割においしくコスパが良かったと思います。衣の量が多すぎない分、肉の味を楽しめてこの値段はいいと思います。
串カツという手間のある料理でしたが、値段の割においしくコスパが良かったと思います。衣の量が多すぎない分、肉の味を楽しめてこの値段はいいと思います。
カロリーについて
揚げ物なので高カロリーになるのは仕方ないと思いますが、高すぎず、健康志向の現代には合っていると思います。
揚げ物なので高カロリーになるのは仕方ないと思いますが、高すぎず、健康志向の現代には合っていると思います。
大串エビ
値段↓↓↓
330円(税込)
カロリー↓↓↓
78kcal
牛すじ土手
値段↓↓↓
490円(税込)
カロリー↓↓↓
138kcal
レンコン
値段↓↓↓
100円(税込)
カロリー↓↓↓
60kcal
コリっとした食感が残っていて美味しい。衣も厚くなく、油っぽくないので軽くサクサク食べられるのもポイント高い
値段とコスパついて
地方の串カツ屋さんに比べるとほんの少し高いかな、と思うけれど、味も美味しいので不満はない。これくらいかな、という印象
地方の串カツ屋さんに比べるとほんの少し高いかな、と思うけれど、味も美味しいので不満はない。これくらいかな、という印象
カロリーについて
串カツだしこんなもんだよな、という感じ。カロリー気にするなら、そもそも串カツ屋さんには来ないと思う。
串カツだしこんなもんだよな、という感じ。カロリー気にするなら、そもそも串カツ屋さんには来ないと思う。
紅しょうが
値段↓↓↓
150円(税込)
カロリー↓↓↓
75kcal
良くも悪くも紅しょうがの味。食べ慣れていない人が食べると美味しく感じないかもしれません。関西では定番の味。
値段とコスパついて
串カツ田中の中では妥当な値段設定と感じます。串カツ単体としてはちょっと高いかなと個人的に思う価格です。
串カツ田中の中では妥当な値段設定と感じます。串カツ単体としてはちょっと高いかなと個人的に思う価格です。
カロリーについて
串カツを食べる際にカロリーを計算することがなかったですが、10本食べて750キロカロリーなら揚げ物としては普通かなと思います。
串カツを食べる際にカロリーを計算することがなかったですが、10本食べて750キロカロリーなら揚げ物としては普通かなと思います。
本場では人気のようですが、ワタシの好みではありませんでした。お酒のおつまみ感覚で食べるのでしょうが、下戸なので、ひたすら酸っぱいだけでした。
値段とコスパついて
個々の量(1本あたり)に対して、価格としては高いと思います。有名になったので食べてみたいとは思っていましたが、串カツの食べ放題店の方がオイシイしコスパもよいと思いました。
個々の量(1本あたり)に対して、価格としては高いと思います。有名になったので食べてみたいとは思っていましたが、串カツの食べ放題店の方がオイシイしコスパもよいと思いました。
カロリーについて
美味しく食べられるのであればカロリーで選ぶことはしません。好きな食材をチョイスします。ので、あまり興味がありません。
美味しく食べられるのであればカロリーで選ぶことはしません。好きな食材をチョイスします。ので、あまり興味がありません。
たまにハズレ感がある紅ショウガもありますが基本的においしいです。タレなどは付けずにそのままもしくは塩をかけるのがおすすめです。
値段とコスパついて
高い商品とは思わないが安ければ尚うれしいです。安い方が、他の商品もういっぴん頼もうかないう気持ちにはなります。
高い商品とは思わないが安ければ尚うれしいです。安い方が、他の商品もういっぴん頼もうかないう気持ちにはなります。
カロリーについて
カロリーは気にして注文してないのですが揚げ物なのでこんなもんかなというかんじです。メニューにカロリー表記がされてしまうと少し気になるので表記はしない方がいい気はします。
カロリーは気にして注文してないのですが揚げ物なのでこんなもんかなというかんじです。メニューにカロリー表記がされてしまうと少し気になるので表記はしない方がいい気はします。
串カツ牛
値段↓↓↓
150円(税込)
カロリー↓↓↓
74kcal
串カツ牛の味は、最高に美味しいと思いました。もう一度、食べたいと思える串カツでした。味に満足することができました。
値段とコスパついて
串カツ牛の値段は、そこまで高くはないと考えられました。夜ご飯で食べましたが、コスパが良いと思いました。
串カツ牛の値段は、そこまで高くはないと考えられました。夜ご飯で食べましたが、コスパが良いと思いました。
カロリーについて
カロリーについては、そこまで気にしなくても良いと思いました。美味しく頂けたので、とても満足しています。
カロリーについては、そこまで気にしなくても良いと思いました。美味しく頂けたので、とても満足しています。
これがまたここの定番で滅茶苦茶美味しい!これがまさしく本場の味といっていいくらいのかなりの自慢です!
値段とコスパついて
そんなに安くなくても上等なおいしさなために、この美味しさは絶対に食べた方がいいと思います。意外にコクもあります。
そんなに安くなくても上等なおいしさなために、この美味しさは絶対に食べた方がいいと思います。意外にコクもあります。
カロリーについて
それなりにたかくてもここぞという時こそ食べたいですので、しっかりがっつり頂きます!こんなに美味しいのはありません。
それなりにたかくてもここぞという時こそ食べたいですので、しっかりがっつり頂きます!こんなに美味しいのはありません。
アスパラ
値段↓↓↓
240円(税込)
カロリー↓↓↓
73kcal
アスパラがまるまる一本揚げられて出てきて、熱々の出来立てで食べられるのが最高です。衣は薄く付いているので、アスパラの素材の味を邪魔する事なく食べられ他の串を食べながら合間で食べるのがオススメです。
値段とコスパついて
アスパラは、一本税込240円となっており、まるまる一本が熱々の揚げたてで楽しめるので個人的には満足なお値段です。
アスパラは、一本税込240円となっており、まるまる一本が熱々の揚げたてで楽しめるので個人的には満足なお値段です。
カロリーについて
カロリーは一本73kcalと、女性にも嬉しい低めのカロリーで普段なかなか野菜を取れなかったりするので、このカロリーは嬉しいです。
カロリーは一本73kcalと、女性にも嬉しい低めのカロリーで普段なかなか野菜を取れなかったりするので、このカロリーは嬉しいです。
定番5本盛り
値段↓↓↓
740円(税込)
串カツをあまり食べないので本当に定番なのかどうかわかりませんが、どれも美味しかったです。玉ねぎはとても甘くてレンコンはシャキシャキ&ほくほくでした!
値段とコスパついて
コスパはなかなか良いと思います。串カツ牛&豚が入っているのでどうしてもカロリーは上がってしまいますが、野菜はお値段が安いのでコスパとしてはなかなか。
コスパはなかなか良いと思います。串カツ牛&豚が入っているのでどうしてもカロリーは上がってしまいますが、野菜はお値段が安いのでコスパとしてはなかなか。
カロリーについて
揚げ物なのに思ったよりカロリーが高くないと思いました。牛すじ土手が濃い目の味付けなのに思ったよりカロリーが高くないので高評価です。
揚げ物なのに思ったよりカロリーが高くないと思いました。牛すじ土手が濃い目の味付けなのに思ったよりカロリーが高くないので高評価です。
チーズ
値段↓↓↓
240円(税込)
カロリー↓↓↓
88kcal
これがまたうまくて最高にとろけておいしすぎます!揚げたては特にホクホクでこの美味しさはどうしようもないくらいです。
値段とコスパついて
少し高いですが結構これを食べると余計なものなど食べなくなります!意外に身体もポカポカしてくるので最高にいいです!
少し高いですが結構これを食べると余計なものなど食べなくなります!意外に身体もポカポカしてくるので最高にいいです!
カロリーについて
あんまり気にしません。かえってジャンクフードなどを食べるよりかは全然いいと思いますので、足からはまた野菜でカバー!
あんまり気にしません。かえってジャンクフードなどを食べるよりかは全然いいと思いますので、足からはまた野菜でカバー!
店内で食べたから美味しかったですが、どう考えても、冷めたら美味しくないので、揚げたてをおすすめします。
値段とコスパついて
これは高すぎると思ってしまいました。あと60円位安くしてほしいです。このサイズでこの値段なら、一度でいいです。
これは高すぎると思ってしまいました。あと60円位安くしてほしいです。このサイズでこの値段なら、一度でいいです。
カロリーについて
チーズだけでもカロリーが高いので、揚げていたらこの位だと思います。消費カロリーを考えないといけないです。
チーズだけでもカロリーが高いので、揚げていたらこの位だと思います。消費カロリーを考えないといけないです。
トマト
値段↓↓↓
150円(税込)
カロリー↓↓↓
55kcal
かすうどん
値段↓↓↓
710円(税込)
カロリー↓↓↓
568kcal
串カツで勝負しているから、うどんはついでって感じがします。よくあるうどんで、皆試しに食べ、改良もされてないままという感じです。
値段とコスパついて
普通だと思います。もう少し安い方がありがたいですが、串カツを食べた後で、うどんも食べようかと思った時に、特別高いとは思いません。
普通だと思います。もう少し安い方がありがたいですが、串カツを食べた後で、うどんも食べようかと思った時に、特別高いとは思いません。
カロリーについて
800カロリー位だと思っていました。意外と低いので驚きました。腹持ちもいいし、たまに注文するかもしれません。
800カロリー位だと思っていました。意外と低いので驚きました。腹持ちもいいし、たまに注文するかもしれません。
冷やしピーマン
値段↓↓↓
260円(税込)
カロリー↓↓↓
99kcal