中学2年生の皆さん、昨日おこなわれた都立入試の問題と正解を
見て、色々と考える週末かも知れませんが、どこに注目しますか。
5教科ありますので、絞って観察し、打つべき手を考えましょう。
1、すぐ出来るのは、国語の漢字を見ることです。
読みが5題ありますが、見たことがある漢字がゼロの人は
本、新聞、雑誌に手を伸ばす前に、国語の教科書を何回か
読みましょう。
かなり深刻な事態です。
2、社会科の歴史分野で出てくる人名が、全く記憶にない人も
大変です。
とりあえず、歴史の教科書を10ページ分、見て、知らない人名を
ピックアップしましょう。
1ページに1人知らない人がいたら、全部で相当な数になります。
3、英語は、700語ぐらいの長文を7分で読み、3分で設問に
解答する必要があるので、とりあえず、中学2年の教科書を
1分間、音読し、何語になるか確認しましょう。
入試は初見の文章で、教科書は既に習った文章なので、教科書の
音読で分速100語いかないと、入試で黙読100語は無理だと
思われます。
