私は都内公立中学の教員時代に、図書館司書と学校図書館司書教諭の資格があるため、図書館担当をしたこともありますし、学習塾を開いてからは、児童・生徒の図書館利用状況も聞いておりますので、「外部の目」で観察し、何らかのアドバイスを行うことも出来ると思います。
これは戸山学院としては「新規事業」となりますので、試行錯誤となりますが、全て個別相談となりますので、都内私立高校の担当者の方または校長先生で、興味を持たれた方がおられましたら、御一報くだされば幸いです。
1、選書
2、廃棄
3、教員による図書紹介
4、生徒による図書紹介
5、ビブリオバトル
6、読書感想文コンクール
7、小論文対策
8、漢検・数検・英検対策
私は【学校図書館機能】は全校レベルで意識すべきもので、「図書室」は「部屋」であると考えています。📚
